キオン(黄苑)

Senecio nemorensis


キオン1

  • 科名・属名 : キク科 キオン属
     注.APG分類では、ノボロギク属。学名変わらず。

  • 特徴 :
     草丈50〜100cmの多年草。
     茎は直立し、分枝しない。
     葉は互生、根出葉と下部の葉は花時には枯れる。中部の茎葉の葉身は披針形〜長楕円形、長さ5〜15cm。先は尖り、基部はくさび形、縁には不揃いの鋸歯がある。両面とも無毛か少し縮れた毛がある。葉柄は短いかまたは次第に狭くなって無柄、基部は多少茎を抱く。
     頭花は散房状に多数つき、径1.7〜2.5cm。舌状花は黄色で5個、長さ1.3〜1.9cm、幅1.5〜3.5mm。筒状花は長さ7〜8mm。総苞は筒形、長さ6〜7mm、基部に線形の小さな苞葉がある。
     果実(痩果)は円柱形、長さ3.5〜4mm、無毛。冠毛は汚白色、長さ6〜6.5mm

  • 分布・生育地 :
     北海道〜九州 (国外:朝鮮、中国、シベリア〜ヨーロッパ)
     山地や林間の草地

  • 花期 :   8〜9月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1994年8月6日  神奈川県箱根
     中上・全体2 2020年8月7日  山梨県富士山
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花、以下全て    同  上

  • 撮影記 :
     山の草原などで鮮やかな黄色の花を見せるこの花、黄苑の和名は紫の花を咲かせるシオン(紫苑)に対し、黄色の花をつけるということで付けられたようだ。
     山にはよく似たハンゴンソウがあるが、ハンゴンソウの葉が掌状に裂けるのに対し、この花は単葉である。
     ほかにも、1m以上になるハンゴンソウに対し、大きくなっても1m程度と草丈が低くいので、慣れたら簡単に見分けられる。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
キオン2

花

総苞