モウコタンポポ(蒙古蒲公英)

Taraxacum mongoiicum


モウコタンポポ1

  • 科名・属名
  • : キク科 タンポポ属

  • 特徴

  •  草丈10〜20cmの多年草。
     根出葉は倒披針状線形で、長さ5〜15cm。普通羽状中裂するか欠刻がある。
     頭花は黄色で、径2〜3cm。総苞外片は内片の1/2程度でやや開出し、先端に角状突起がある。

  • 分布・生育地

  •  九州(長崎県)  道端、空地

  • 花期
  • : 4〜5月

  • 撮影月日・場所

  •  2010年4月10日 長崎県対馬
     中、下左右   同 上

  • 撮影記

  •  対馬のタンポポは、そのほとんどが帰化種のセイヨウタンポポで、わずかに知られる在来種も、モウコタンポポ、ツシマタンポポ、ツクシタンポポ(島嶼型)と呼ばれ、正体は何なのかよくわからなかった。
     その在来種を見ることができた。総苞外片は内片の1/2程度、外片はやや開出し、角状突起がある。ヒロハ(トウカイ)タンポポの総苞片によく似ていて、花は一回りを小振りだった。
     これは何なのかと、モウコタンポポをネット検索すると、育毛剤の主原料としての記述は多いが、生態の記述はほとんどない。写真も総苞片の垂れ下がったセイヨウのようなものから、総苞外片がやや開出しているヒロハのようなものまである。
     やっとハングル語で記された韓国の本種らしい写真が見つかった。それは総苞外片がやや開出し、角状突起がある。これが正しいのかどうかよくわからないが、対馬で見た花に似ているので、本種と判断したが。

    葉

    同じ科の仲間の花
モウコタンポポ2

総苞片