ノウゴウイチゴ(能郷苺)

Fragaria iinumae


ノウゴウイチゴ1

  • 科名・属名
  • : バラ科 オランダイチゴ属

  • 特徴

  •  草丈5〜15cmの多年草。
     根茎は太く、匐枝は地を這う。
     葉は3小葉からなり、小葉は倒卵形で長さ1.5〜3cm。光沢がなく、縁に粗い鋸歯があり、裏面は粉白色。
     花は細い花茎の先に散形状に小数つき、花は径1.5〜2cm、花弁は白色で7〜8個、幅が狭い。

  • 分布・生育地

  •  北海道〜本州(北部から伯耆大山の日本海側)
     亜高山〜高山帯の湿った草地

  • 花期
  • : 6〜7月

  • 撮影月日・場所

  •  2005年6月25日 秋田県駒ケ岳
     下 2005年6月4日 長野県白馬岳

  • 撮影記

  •  中部地方の山に多いシロバナノヘビイチゴによく似ているが、花弁の数が7〜8個あることや、小葉の先が尖っていないことなどで容易に見分けられる。
     分布も北海道から本州の日本海側ということで、東北以南に分布するシロバナノヘビイチゴとは異なっている。
     ノウゴウの和名は、この花が見つけられた岐阜県の能郷村にちなんでいる。
     北海道の山でもよく見かけたが、タカネキスミレに会いに出かけた秋田駒ケ岳では、礫地に鮮やかな白を散らしていた。

    同じ科の仲間の花
ノウゴウイチゴ2