シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)

Fragaria nipponica


シロバナノヘビイチゴ1


  • 科名・属名 : バラ科 オランダイチゴ属

  • 特徴 :
     草丈10〜20cmの多年草。
     根茎は太く、匐枝が長く地を這う。
     葉は3小葉からなり、頂小葉は卵形〜長楕円形で長さ2〜5cm。縁には鋸歯があり、側脈が目立つ。
     花は細い花茎の先に散形状に少数の花をつけ、径1.5〜2cm。花弁は5個。花柄には斜上する毛がある。
     果床は球形〜卵形で径約1cm、赤熟する。
     痩果は小さく、果床の表面の窪みに1個ずつ着生する。

  • 分布・生育地 :
     本州(宮城〜中部地方)、九州(屋久島) (国外:朝鮮(済州島)、樺太)
     山地の草原

  • 花期 : 5〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2006年7月18日  山梨県富士山
     中上・群落 2015年5月30日  山梨県中巨摩郡
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・花 1978年6月11日  山梨県三ツ峠
     中下・果実1 2016年7月24日  群馬県利根郡
     左下・果実2 2023年7月26日  静岡県富士山
     右上・葉(表) 2015年5月30日  山梨県中巨摩郡
     右下・葉(裏) 2023年7月26日  静岡県富士山

  • 撮影記 :
     富士山は日本一高いだけでなくその姿も美しい山であるが、花見行の山としてはあまり名を聞かない。
     確かに5合目から上はほとんどが火山礫の裸地で高山植物は少ないが、中腹を巻くようにつけられている「お中道」は、それなりに花を楽しむことができる。高低差も少なく、散歩気分で花見ができる。
     礫地にはフジハタザオメイゲツソウ、林下にはベニバナイチヤクソウや運がよければオニクなどに会うことができる。
     そんな林下に一塊になってこの花が咲いていた。高山で見る白い花はヘビイチゴと名づけられているものの可憐な花だ。

  • 葉(表)

    葉(裏)

    同じ科の仲間の花
シロバナノヘビイチゴ2(群落)

花

果実1

果実2