エゾキンポウゲ(蝦夷金鳳花)Ranunculus franchetii |
|
草丈20〜30cmの多年草。 茎は上部で分枝し、全体に少し毛がある。 根出葉は幅3〜6cm、掌状に3深裂するか3出複葉で、長い葉柄がある。茎葉は上部のものは柄がなく3深裂し、裂片の先は尖らない。 花は茎の先に3個程度つき、花弁は黄色で5個、径約2cm。 痩果は球形で、短毛が密生する。 北海道 山地の湿った所や沢沿い 2007年5月14日 北海道雨竜郡 中、下 同 上 道北を中心に咲く花、沢沿いに入ればまず普通に見られるという話を聞き、一日に2本しかないバスに乗って出かけた。 花期からみるとかなり早く、そのうえ今年は3〜4月と寒い日が続いていたので気に懸かかっていた。 案の定、沢沿いはまだ残雪に覆われエゾノリュウキンカ(ヤチブキ)が見られるくらいで、他に黄色の花は見えない。 また来るしかないかと半分あきらめの気持ちで、平地の小川沿いを探してみる。ヤチブキの黄色の群落に近づいてみると、もっと小さな黄色が見える。「ひょっとして」とぬかるみを越えると、咲き始めのこの花だった。 ウマノアシガタに似ているものの全体に小振りで、雰囲気そのものも大分違っていた。 同じ科の仲間の花 |
|