ハクサンイチゲ(白山一華)

Anemone narcissiflora var. nipponika


ハクサンイチゲ

  • 科名・属名 : キンポウゲ科 イチリンソウ属
     注.APG分類では学名(Anemone narcissiflora subsp. nipponika)

  • 特徴 :
     草丈15〜40cmの多年草。
     根出葉は3小葉からなり、側小葉はさらに2裂する。各裂片は2回羽状に欠刻し、最終裂片は幅1.5〜4mm。根出葉は長い柄があって束生する。茎葉は4個で輪生し、無柄で深裂する。茎、葉柄、葉縁、花柄には白く長い毛がある。
     花は根出葉の葉腋から花茎を伸ばして1〜5個つき、白色で径2〜2.5cm。花弁状の萼片は5〜7個で楕円形。
     果実(痩果)は広楕円形、扁平で長さ6〜8mm、縁に広い翼がある。

  • 分布・生育地 :
     本州(中部以北) (国外:日本固有)
     高山帯の湿った草原

  • 花期 :  6〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     1981年7月5日  山梨県北岳
     中 2015年7月13日  群馬県至仏山
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     下左・花、下右・葉    同  上

  • 撮影記 :
     シナノキンバイとともに夏山の高山植物の代表である。
     群落を作ることが多く、草原にシナノキンバイの黄色とこの花の白が絨毯を敷き詰めたような光景は、まさに夏山である。
     比較的早くから咲き始め、この写真も7月初め、キタダケソウを撮影に行った際のものである。
     また、尾瀬鳩待峠から至仏山に登る途中、尾瀬ヶ原や燧ヶ岳をバックに咲き誇る姿も美しい。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ハクサンイチゲ2

花