ツクシハギ(筑紫萩)Lespedeza homoloba |
|
高さ1〜2mの落葉低木。 葉は3出複葉で、小葉は楕円形〜卵状楕円形長さ2〜5cm。質はやや革質で少し光沢があり、先は円頭〜鈍頭、やや凹み、表面は無毛で裏面に微小な伏毛がまばらにある。 花は葉腋から出る花序の先に総状に多数つき、蝶形、紅紫色で長さ1〜1.5cm。旗弁の周辺部や裏側、竜骨弁の基部は白いので、花色は淡く見える。萼は4裂し、裂片の先は尖らない。 果実(節果)は広倒卵形で長さ約8mm、伏毛が生える。 本州〜九州 日当たりのいい山地 1997年10月5日 鹿児島県姶良郡 中・花 2012年10月7日 兵庫県高砂市 下・葉 同 上 花は紅紫色であるものの、花弁の周辺部などが白いので、花全体は白っぽく見える。 ただ、見た目はマルバハギ、ヤマハギなどの花とそう違わないので、花序の長さ、葉や葉先の形、萼裂片の先の形などをよく見ておく必要がある。 萩という名前のイメージに刷り込まれているのか、高原や林縁で萩の花を見ると、つくづく秋を感じる。 同じ科の仲間の花 |
|