エゾヤマゼンコ(蝦夷山前胡)Coelopleurum rupestre |
|
草丈40〜60cmの多年草。 葉は2〜5回3出羽状複葉、小葉は長卵形〜卵形で長さ1〜3cm。縁には鋸歯がある。葉柄の基部は袋状にふくらむ。 花は枝先にややまばらな複散形花序となり、白色で小さな花を多数つける。小花柄は1〜1.5cm。 果実は楕円形で毛がある。 北海道 亜高山〜高山の砂礫地 1980年7月28日 北海道大雪山 アップ 1980年7月29日 同 上 同じ属のエゾノシシウドに似ているが、この花は海岸にはなく、高山の砂礫地に生えている。 私の出会った限りではそう多いものではなく、大雪山の礫地の何ヶ所かで咲いていた以外は見た記憶があまりない。ただ、セリ科の花は分かりにくいことから避けていたため、他の山で出会っていても気がつかなかっただけかもしれない。 本州にあるミヤマゼンコと区別しない考え方もある。 同じ科の仲間の花 |