|
- 科名・属名 : スミレ科 スミレ属
- 特徴 :
草丈5〜20cm。
無茎種。
スミレの変種で、葉が厚く、表面の光沢が強いなどが特徴。
葉は長さ2〜4cm、幅1.5〜2.5cm、卵形が普通であるがへら形まで変化が多く、先端は鈍形、鋸歯も低くまばらで全縁に近い。
花は紅紫色でスミレよりは薄い色のものが多いが変化が多く、側弁基部の毛も有毛・無毛の両方がある。
- 分布・生育地 :
本州(関東南部)〜九州の太平洋側 (国外:日本固有) 注.改訂新版「日本の野生植物3」では、紀伊半島〜四国〜種子・屋久島に分布するものは葉検討としている 海岸の砂浜、岩場、海岸に近い林縁
- 花期 : 1〜4月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1996年5月3日 東京都伊豆七島1 中・全体2 2006年3月4日 同 上2 (上、中は拡大写真あり、写真をクリック) 左下・花 1996年5月3日 同 上1 右下・葉 2006年3月4日 同 上2
- 撮影記 :
スミレの海岸型の一つで、太平洋側に分布し、日本海側に生えるアナマスミレとは対照的である。
撮影に訪れた伊豆七島では、花期的には遅かったものの生育場所によって葉の形などに変化が多く、色々なタイプが見られた。
同じ科の仲間の花
|