スミレ(菫)

Viola mandshurica


スミレ1

  • 科名・属名
  • : スミレ科 スミレ属

  • 特徴

  •  草丈5〜20cm。
     葉は長楕円状披針形のいわゆるへら形のものが多いが、三角状や卵状披針形のものなどもあり、花時の葉身は2〜9cm、幅1〜2.5cm、葉柄は3〜15cmと変化が多い。
     葉は斜め上に伸び、葉柄には翼がある。
     花は直径1〜2.5cm、濃紫色で濃い紫条がある。側弁は有毛であるが、時に無毛のものもある。
     花弁が白色で紫条だけがあるものがあり、
     ●シロガネスミレ(f.hasegawae)という品種になっている。
     花の中心部が濃紫色になるものがあり、
     ●ミョウジンスミレ(俗称)という。
     側花弁に毛のないものがあり、
     ●ワカシュウスミレ(f.glabripetalla)という。
     品種までにはなっていないが、花弁の細長いものもあって変化は様々である。

  • 分布・生育地

  •  北海道〜九州 山野の路傍

  • 花期
  • : 3〜6月

  • 撮影月日・場所

  •  1997年4月29日 新潟県北魚沼郡
     中 2007年3月23日 鹿児島県鹿児島市
     下 1981年4月5日 静岡県焼津市

  • 撮影記

  •  スミレといえば紫色というイメージどおり、名前も単に「スミレ」、まさにスミレ類の代表である。
     紫色のスミレは数多いが、葉柄に翼のあるのが特徴である。
     全国(除く沖縄)に分布し、市街地や田園、山地、どこでもごく普通に見られる。
     このため、色の違いや、毛の有無などでいくつかの品種が記載されるほか、花弁の形も様々である。
     ただ、栽培すると結構気難しいという話を聞いたことがある。
     ベランダの鉢の中に植えたのでもないのに生えてきて、よく花を咲かせるのに。

    同じ科の仲間の花
スミレ2

花