|
- 科名・属名 : スミレ科 スミレ属
- 特徴 :
草丈5〜10cmの多年草。
フイリヒナスミレとエイザンスミレの雑種。
花時の葉身は、卵状披針形、長さ4〜8cm。縁は浅〜中裂して不規則な鋸歯があり、表面には白斑が入る。質は柔らかく、裏面は濃淡の紫色を帯びる。
花は淡紅紫色〜紫紅色で、径約1.5cm。花弁の縁はやや波打ち、側弁の基部は有毛。
- 分布・生育地 :
本州(関東〜中部地方) (国外:日本固有) 山地の林縁、林下
- 花期 : 4〜5月
- 撮影月日・場所 :
上・全体 2011年4月28日 群馬県多野郡 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中・花、下・葉 同 上
- 撮影記 :
「もう遅いだろう」と花仲間に案内された場所は、伐採地したばかりの急斜面だった。
あまり見たことのない雑種だけに、葉だけでも見てみたいと思って訪れたのだが、近づくとピンクの花が見えた。
遅いと思った花は、今を盛に咲いていて何の問題もない。エイザンスミレの雑種特有の切れ込みのある葉に斑が目立つ。
オクタマスミレは時々目にするが、斑入りのヒナスミレ(フイリヒナスミレ)が少ないだけに雑種は出にくく、珍しい雑種に出会えた楽しい一日だった。
同じ科の仲間の花
|