オクタマスミレ(奥多摩菫)

Viola×savatieri


オクタマスミレ1

  • 科名・属名
  • : スミレ科 スミレ属

  • 特徴

  •  草丈5〜10cmの多年草。
     エイザンスミレヒナスミレの雑種。
     葉は卵状披針形で浅裂〜中裂し不規則な鋸歯がある。両面わずかに有毛か無毛。
     花は直径1.5cm程度、花弁は淡紅紫色〜紫紅色。側弁は有毛。

  • 分布・生育地

  •  本州  山地の林下・林縁

  • 花期
  • : 4月中旬〜5月中旬

  • 撮影月日・場所

  •  2011年4月28日 群馬県多野郡
     中   同 上
     下左・花 2006年4月29日 長野県諏訪郡
     下右・葉 2011年4月28日 群馬県多野郡

  • 撮影記

  •  この花はヒナスミレエイザンスミレの雑種で、以前アップしていた花は、花の咲き具合が今一つで何とかいい状態のものをと気にかけていた。
     2011年、花仲間の案内で群馬県のある場所を訪れた所、稀にしか見られないはずのこの花が、十数株狭い範囲にまとまって咲いていてびっくりした。
     雑種のため、花や葉の感じも少しづつ違い、色々な株を探し歩くのも楽しかった。
     この場所も植林が大きくなれば、この花も消えてしまう運命にあり、一期一会だ。

    葉

    同じ科の仲間の花
オクタマスミレ2

花