ケエゾキスミレ(毛蝦夷黄菫)

Viola brevistipulata subsp. hidakana var. yezoana


ケエゾキスミレ1


  • 科名・属名 : スミレ科 スミレ属

  • 特徴 :
     草丈10〜20cmの多年草。
     有茎種。地下茎は太く、匍匐して分枝する。
     葉は互生、茎葉は3個で上部にほぼ輪生状につき、葉身は心形〜狭三角形葉は明るい緑色で、長さ4〜8cm、幅3〜7cm、先は尾状に尖り、縁には粗い鋸歯がある。質は薄く、光沢があり、鮮緑色、縁や裏面脈上に毛がある。
     花は黄色〜淡黄色で、径1.5cm前後。花弁の裏は紅紫色を帯びることはほとんどない。

  • 分布・生育地 :
     北海道(日高山脈、夕張山地、東大雪山系) (国外:日本固有)
     草地や林縁の湿り気のある所

  • 花期 :   6〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1986年6月29日  北海道夕張山地
     中・全体2、以下全て    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     北海道には黄色の花を咲かせるスミレが数多くあり、一部を除きどれも判別が難しい。
     この花も中央高地から日高山脈にかけて分布しているが、フギレキスミレオオバキスミレとよく似ていて、現地でも中間型などがあり区別しづらい。
     写真では分かりづらいが、葉の縁や裏面脈上に毛が生えるのが特徴である。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ケエゾキスミレ2

花