オヤマソバ(御山蕎麦)Pleuropteropyrum nakaii |
|
草丈15〜50cmの多年草。 茎は太く、しばしば赤紫色を帯び、葉のつけ根ごとにジグザグに曲がる。 葉は互生し、卵形〜卵状楕円形で、長さ4〜12cm、幅2〜5cm。質はやや厚く、両面とも無毛で、5〜10mmの短い柄がある。 花は両性で、円錐形の総状花序となり、花被は白色〜淡紅色で、5深裂する。 そう果は3稜形、褐色で光沢がある。 北海道(日高、アポイ岳等)、本州(中部以北) 高山帯の砂礫地、岩場 2004年8月11日 長野県八方尾根 下 1980年7月30日 北海道アポイ岳 アポイ岳の岩礫地で見かけたのがこの花との最初の出会いだった。小さな白い花が円錐形の総状花序になり、濃い赤色の茎とのコントラストは結構目立った。 よく似た仲間との違いは花が両性で葉柄が短いことで、高山の日当たりのいい岩礫地でタデ科の花を見かけたら、オンタデやウラジロタデなどそう種類は多くないので、気をつけてチェックしてみるといい。 本州では東北地方の高山や北アルプスでよく見かける。 同じ科の仲間の花 |