ユキグニカンアオイ(雪国寒葵)

heterotropa ikegamii


ユキグニカンアオイ1

  • 科名・属名 :
     ウマノスズクサ科 カンアオイ属
     注.APG分類では、学名(Asarum ikegamii var. ikegamii)

  • 特徴 :
     葉は広卵形〜卵状楕円形で、長さ5〜13cm、幅4〜9cmの多年草。
     先はいくらか尖り、基部は深い心形。表面は緑色で光沢があり、普通雲紋は入らない。
     花は暗紫色〜暗褐色が基本であるが、淡黄色、淡緑色まで変化が多い。萼筒は短い筒状、長さ4空mm、径6〜14mm、上部はくびれずやや広がり気味。萼筒入口の口環は発達しない。萼裂片は卵状三角形で平開〜斜開する。雄しべは12個、花柱は6個。

  • 分布・生育地 :
     本州(新潟、福島県) (国外:日本固有)
     山地の林下

  • 花期 :  3〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     2006年5月4日  新潟県三条市
     中、下    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     GW、アワガタケスミレの撮影に新潟県の山間部に出かけた。
     代掻きを終わった田の水面に、青い空、山の残雪、若葉の新緑が映り、点在する農家とともに「日本の原風景」を感じさせる心温まる風景だった。
     目的の花を撮影し終え、近くの林下を探すとカンアオイが見つかった。
     この辺だとコシノカンアオイかなと思って葉をめくると、小さな花が現われた。コシノとは違う、ユキグニだとすぐに分かった。
     あちこちにある株を見ると、いろいろな花色があって面白い。中には黄色の株(写真中)もあり、夢中になってあれこれ見て歩いた。

  • 同じ科の仲間の花
緑色花

ユキグニカンアオイ黄色花

橙色花