エゾノクモマグサ(蝦夷の雲間草)

Saxifraga nishidae


エゾノクモマグサ1

  • 科名・属名 : ユキノシタ科 ユキノシタ属

  • 特徴 :
     草丈2〜6cmの多年草。
     根茎は細く、多数分枝し、地上茎を束生する。
     地上茎は短く、長さ2cm以下で、多数の葉をつける。
     葉は倒披針形、長さ3〜8mm、幅2〜3mm。先は浅く3裂し、基部は長いくさび形、縁に短い腺毛が散生する。
     花は花茎の先に1〜3花つけ、径1〜1.5cm。花茎の上部には数個の披針形〜線形の葉がある。花弁は白色で中央に黄斑が上部に紅斑があり、狭長楕円形で、長さ6〜7mm、幅2.5〜3mm、花時に斜開する。苞は線形で、長さ約5mm。萼は長楕円状卵形、長さ3〜4mm。雄しべは10個、長さ約5mm。裂開前の葯は普通淡黄色。
     果実(刮ハ)は広卵形。

  • 分布・生育地 :
     北海道(夕張岳、芦別岳) (国外:日本固有)
     高山帯の岩場

  • 花期 :   7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1982年8月8日  北海道夕張岳
     中・全体2、以下全て    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     夕張岳はユウバリソウが名高いものの、ほかにも固有種が多数ある。
     この花も夕張岳の岩場にわずかに生育していて、シコタンソウに似ているが、葉の先が全て3裂することで区別できる。
     ごく小さな花で急な岩場に咲くため、写真が撮れるような場所にいい被写体は少なかった。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
エゾノクモマグサ2

花