|
- 科名・属名 : ユキノシタ科 ネコノメソウ属
- 特徴 :
草丈3〜15cmの多年草。
走出枝は、花後伸び、先端近くに基部のものより大きな葉を数対つける。
根出葉は花時にも残り、葉身は広卵形〜狭卵形、長さ0.5〜5cm。基部はくさび形、先端に4〜9個の内側に曲がる鋸歯がある。表面には普通灰白色の斑紋が入る。葉柄は長く、2.5cmの長さとなる。茎は暗紅色を帯び、茎葉は1〜2対、卵円形〜卵状楕円形。
苞は下部のものは暗緑色〜濃緑色で、楕円形〜楕円状披針形、上部のものは卵形で、鮮黄色〜緑黄色。
花は径3〜4.5mm、花弁はなく、萼裂片は楕円形〜三角状卵形、長さ1〜1.8mm、淡緑色〜黄緑色、花時には斜開〜直立する。花盤は緑白色。雄しべは(4‐)8個で、萼片より長く、長さ2〜3mm。開花前の葯は黄色または帯赤褐色。子房は中位。花柱は長く、花時には直立し、長さ1.5〜2mm。
果実(刮ハ)は斜開し、2個の心皮は大きさが異なる。種子は楕円形〜卵形、長さ0.8〜1mm。隆条に根棒状突起が密に並ぶ。
- 分布・生育地 :
本州(関東地方以西の太平洋側)、四国、九州 (国外:日本固有) 低山地の沢沿いの湿地
- 花期 : 4〜5月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1996年5月11日 静岡県静岡市 中上・全体2 2009年4月26日 徳島県剣山 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中下・花1 1996年5月11日 静岡県静岡市 左下・花2 2009年4月26日 徳島県剣山 右下・ 2006年3月26日 和歌山県新宮市
- 撮影記 :
キバナハナネコノメを撮影に出かけた際、この花も混じって咲いていた。
低地では3月から咲き始めるものの、1,000mを超えるこの谷沿いはGWを過ぎた時期に満開だった。
イワネコノメソウも咲いており、ネコノメソウ類のオンパレードだった。
GWに登った四国の剣山では、雪の積もった中、寒そうに花を咲かせていた。
同じ科の仲間の花
|