コシノチャルメルソウ(越の哨吶草)

Mitella koshiensis


コシノチャルメルソウ1

  • 科名・属名 : ユキノシタ科 チャルメルソウ属

  • 特徴 :
     草丈20〜50cmの多年草。
     根茎はやや長く横に這い、先端に葉を束生する。
     根出葉は広卵形で浅く5裂し、長さ3〜6cm、幅3〜5cm。先は鋭尖形、縁には不揃いの鋸歯がある。両面に白色の長毛があり、裏面は時にやや紅紫色を帯びる。葉柄は長さ3〜10cm、赤褐色の長毛が密生するが腺毛はほとんどない。托葉はほぼ無毛。
     花は花茎の先に総状にやや多数つける。花茎の下部には曲がった長毛があり、上部には花柄とともに白色の腺毛が密生する。花弁は紅紫色を帯び、羽状に5〜9裂し、外面に腺点がある。萼筒は浅い倒円錐形、萼裂片は広三角形、花時に平開か反曲する。花糸は葯より短い。裂開前の葯は普通濃黄色。花柱は2個で短く、先は2裂する。
     果実(刮ハ)は、花柱間で縫合線に沿って裂開する。種子は楕円形、長さ約1mm、種皮は褐色で平滑。

  • 分布・生育地 :
     本州(新潟県〜富山県東部) (国外:日本固有)
     山地の谷沿いや林内の陰湿地

  • 花期 :   4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1996年4月28日  富山県下新川郡
     中上・全体2 1997年4月29日  新潟県北魚沼郡
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花序 1996年4月28日  富山県下新川郡
     左下・花 1997年4月29日  新潟県北魚沼郡
     右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     新潟県から富山県の東部にかけての狭い地域に分布であるが、現地では割合に沢山生えている。
     この時期、深山の沢沿いにはホクリクネコノメソウアズマシロカネソウなど、この地域特有の植物が見られて楽しい。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
コシノチャルメルソウ2

花序

花