タカハシテンナンショウ(高梁天南星)Arisaema undulatifolium subsp. nambae |
|
サトイモ科 テンナンショウ属 草丈30〜60cmの多年草。 ヒガンマムシグサの亜種で、葉は2個、小葉は鳥足状に5〜7個つく。小葉は狭楕円形〜楕円形で、花後倒卵形になる。縁は鋸歯があるか全縁。 仏炎苞は紫色で、筒部から舷部の下側まで多数の白条がある。舷部は筒部より短く、口辺部はあまり開出しない。 付属体は棒状で径2〜4mm。 本州(岡山、広島県) 山地の林下 2003年4月27日 広島県比婆郡 アップ 同 上 タカハシは高橋ではなく岡山県の高梁のことで、この市内の山で発見されたことから名づけられている。中国地方(岡山、広島県)の山地林下にだけに見られる。 一見するとマムシグサそっくりであるが、仏炎苞の白条がはっきりしている点が違うということらしい。 遊歩道の続く沢沿いの林下、所々に鎌首をもたげているこの花をみたが、色も地味で格好も不気味?なためか、花にカメラを向けているハイキング客にもあまり人気はなさそうだった。 同じ科の仲間の花 |