|
- 科名・属名 : ショウガ科 ハナミョウガ属
注.APG分類では、学名(A. ×formosana)
- 特徴 :
草丈1〜2mの多年草。
ゲットウとアオノクマタケランの雑種とされる。
葉は長楕円状披針形で大きく、長さ50〜70cm、幅8〜12cm。先は鋭く、縁には毛がある。
花は長さ20cm程度の総状の円錐花序となって斜上し、側枝に2〜5花つける。花冠は白色で大きく、唇弁は長さ2〜3cmで、黄色を帯び紅条がある。花軸には毛がない。
果実(刮ハ)は球形で赤熟するが、結実しにくい。
- 分布・生育地 :
九州(南部)〜沖縄 (国外:台湾) 暖地の海岸に近い林下
- 花期 : 5〜8月
- 撮影月日・場所 :
全体1 1985年7月13日 沖縄県西表島 中上・全体2 2016年5月13日 沖縄県国頭郡 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中下・花 同 上 下・果実 2017年11月7日 同 上
- 撮影記 :
初めて西表島に出かけた20年近く前、道路際で咲いている花を撮影していたが、真夏の陽光下でいいカットにならず、そのうえゲットウとして整理されていた。
ゲットウとは大分異なり、アオノクマタケランに似ているが、花序が直立せず斜上する、花弁はやや黄味を帯びるなどの特徴がある。
以前は独立種とされていたが、最近ではゲットウとアオノクマタケランの雑種とされている。
同じ科の仲間の花
|