キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韮)

Allium virgunculae var. kiiense


キイイトラッキョウ

  • 科名・属名
  • : ユリ科 ネギ属

  • 特徴

  •  草丈15〜30cmの多年草。
     根出葉は長さ10〜20cm、細い円柱形で中空。
     花は茎頂に10〜15個つき、横からやや下向きに咲く。
     花弁は濃赤紫色で、花柱と雄しべがイトラッキョウより長い。
     ヤマラッキョウにも似ているが、ヤマラッキョウは花茎に葉がつくことや、花数が多いことで区別される。

  • 分布・生育地

  •  本州(和歌山、岐阜、愛知、山口)
     川岸の岩上や岩間

  • 花期
  • : 10〜11月

  • 撮影月日・場所

  •  2005年10月30日 愛知県
     上は拡大写真あり(写真をクリック)
     アップ  同 上

  • 撮影記

  •  和歌山県で株は見かけたものの、紀伊半島は東京からは最も遠い場所の一つで行きあぐねていた。
     いろいろ情報収集した結果、愛知・岐阜の産地に一定の目星をつけ、一日が有効に使える、夜行バスで出かけて見た。
     朝早く現地に着き、狙いをつけた河川敷に降りてみると、すぐにこの花に出会えた。
     イトラッキョウというより、ヤマラッキョウによく似た、濃い赤紫色の花が、青い川面をバックに咲き誇り、あたり一面ニラの臭いが漂っていた。

    同じ科の仲間の花
花アップ