ウスギワニグチソウ(薄黄鰐口草)

Polygonatum cryptanthum


ウスギワニグチソウ1

  • 科名・属名
  • : ユリ科 ナルコユリ属

  • 特徴

  •  草丈20〜30cmの多年草。
     葉は互生し、卵形〜楕円形で長さ3〜5cm。
     花は葉腋から下垂する花柄を出し、2〜3個の花をつける。花冠は黄緑色、筒形で長さ10〜13mm。花の上の苞は2〜3個、卵形で7〜10mm。花は苞よりあまり飛び出ない。
     花柄、小花柄、苞、葉の裏面に柱状突起がある。

  • 分布・生育地

  •  九州(福岡県、対馬) 山地の林下

  • 花期
  • : 4〜5月

  • 撮影月日・場所

  •  2006年5月13日 長崎県対馬
     中、下  同 上

  • 撮影記

  •  対馬と九州北部だけに分布している朝鮮半島から連なる種で、見たい花の一つにあげていた。
     対馬に行けばまず間違いなく見られるだろうと安心していたが、最初に出かけた場所では花は大分前に終わったような感じだった。
     次の場所でも終わっていて心配になりかけた時、アツバタツナミソウを撮影に止まった道路際で咲いている株を見つけた。
     ワニグチソウによく似た雨よけの笠をつけた花は、思いのほか多くの花がついていた。

    同じ科の仲間の花
ウスギワニグチソウ2

花アップ