|
- 科名・属名 : ユリ科 ワスレグサ属
注.APG分類では、ススキノキ科(XANTHORRHOEACEAE)
- 特徴 :
丈50〜100cmの多年草。帰化。
葉は広線形、長さ40〜90cm、幅2〜4cm。
花は花茎の先に橙赤色で八重咲き、直径約8cm程度の花を数個つける。雄しべと雌しべは花弁化する。花筒は長さ約2cm。
3倍体で結実しない。
- 分布・生育地 :
帰化(中国原産)(北海道〜九州) (国外:中国他は?) 道端や土手、林縁
- 花期 : 7〜8月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1995年7月18日 徳島県美馬郡 中上・全体2 2013年7月14日 茨城県行方市 中中・全体3(群落) 2022年7月7日 神奈川県鎌倉市 (上、中上、中中は拡大写真あり、写真をクリック) 中下・花1 2013年7月14日 茨城県行方市 左下・花2 2022年7月7日 神奈川県鎌倉市 右上・葉1 2018年6月21日 東京都日野市 右下・葉2 2022年7月7日 神奈川県鎌倉市
- 撮影記 :
中国の原産で、有史以前に帰化したと考えられている。
このため、生えている場所も林縁や土手など人家の近くが多く、現在では北海道〜九州まで分布している。
八重咲で花は大きく、よく似たノカンゾウは花弁が1重で大きさもやや小さいので区別できる。
果実はできず、この点でも同じく有史以前の帰化であるヒガンバナと同様である。
同じ科の仲間の花
|