ヒロハトラノオ(広葉虎の尾)

Pseudolysimachion kiusianum


ヒロハトラノオ1

  • 科名・属名
  • : ゴマノハグサ科 ルリトラノオ属

  • 特徴

  •  草丈50〜90cmの多年草。
     茎は直立し、短い毛が散生する。
     葉は対生し、広卵形で長さ5〜9.5cm、幅2.5〜6cm。先は尖り、縁には短く尖った鋸歯がある。基部は円形〜心形で、0.5〜3cmの明らかな葉柄がある。
     花は茎の先に長い穂状になり、青紫色の花を密につける。
     別名 ツクシトラノオ

  • 分布・生育地

  •  九州(北部)  草地

  • 花期
  • : 8〜9月

  • 撮影月日・場所

  •  2009年8月9日 熊本県阿蘇
     中 1994年9月4日   同 上
     下左・花、下右・葉茎   同 上

  • 撮影記

  •  九州の草原に咲き、葉が広いので広葉と名づけられているが、特に広いというわけでもない。
     同じような草原にヤマトラノオがあり、違いは下の写真でも分かるように本種の葉に柄があることである。
     放牧しなくなり草原の手入れをしなくなると、他の草に負けて消えてしまう草原性の植物は、湿地の植物と並んで減少が著しい。
     阿蘇の草原でも、昔はどこにでもあったというヤツシロソウハナシノブなど、今では野草園でなければ見られなくなった植物は多い。
     最初の出会いから15年後訪れた阿蘇のこの草地には、幸いなことにまだ少なくない数の花が見られた。

    葉・茎

    同じ科の仲間の花
ヒロハトラノオ2

花