コウスユキソウ(小薄雪草)

Leontopodium japonicum var. spathulatum


コウスユキソウ1

  • 科名・属名
  • : キク科 ウスユキソウ属

  • 特徴

  •  草丈10〜20cmの多年草。
     ウスユキソウの変種で、全体に小型。茎は叢生する。
     葉はへら形で小さく、長さ17mm程度。
     頭花もやや小さい。
     別名 コバノウスユキソウ

  • 分布・生育地

  •  本州(奈良県)、四国
     山地の乾いた礫地、岩場

  • 花期
  • : 7〜8月

  • 撮影月日・場所

  •  2005年8月5日 愛媛県東赤石山
     中、下  同 上

  • 撮影記

  •  夏の終わり、四国のある山の岩場で枯れ始めたこの花に出会った。まばらに花をつけた茎が2〜3本、ヒョロヒョロ伸びていた。
     コウスユキソウというだけにこの程度の花かと思っていたら、後日東赤石山で立派な株に出会い、当初の印象が一新された。
     東赤石山の稜線付近は、カンラン岩の岩場で高木が育たず、背の低い草花がお花畑を作っている。オトメシャジンタカネマツムシソウの混じるお花畑は本州アルプスのお花畑にも匹敵する素晴らしさだ。
     ただ夏は、登りのアルバイトがきついうえに標高が低いことから暑さも並大抵でなく、手軽に出かけられるというには少し厳しい山だ。

    同じ科の仲間の花
コウスユキソウ2

花アップ