エゾコザクラ(蝦夷小桜)

Primura cuneifolia var. cuneifolia


エゾコザクラ

  • 科名・属名 : サクラソウ科 サクラソウ属

  • 特徴 :
     草丈5〜20cmの多年草。
     葉は根元に集まり、倒卵状くさび形〜くさび形、長さ2〜4cm、幅1〜1.5cm。葉の上部に4〜10個の三角形の歯牙がある。質はやや多肉質。
     花は花茎の上部に3〜10個が散形状につく。花冠は紅紫色で花喉部は黄白色、高杯形で径2〜2.5cm、半ば以上まで5深裂し、筒部は長さ7〜8mm。萼は鐘形、半ば以上まで5深裂し、裂片は披針形。
     果実(刮ハ)は卵状広楕円形。  本州の高山に多いハクサンコザクラの基本種で、全体に小型で、葉も小さく、葉の上部に4〜10個の三角形の歯牙がある。

  • 分布・生育地 :
     北海道 (国外:千島、オホーツク海沿岸、アラスカ)
     雪の多い亜高山の湿地

  • 花期 :  7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1981年7月21日  北海道大雪山
     中上・全体2(群落)    同  上
     中下・群落 1981年7月19日    同  上
     (上、中上、中下は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・花    同  上
     右下・葉 1980年7月28日    同  上

  • 撮影記 :
     北海道にはサクラソウの仲間が多い。その中でも本種は最も高山帯に分布している。
     夏の大雪山は、雄大で残雪も多く、本州の山とは大きく異なる光景に引かれて登山客も多い。
     大きな雪田のまわりに絨毯を敷いたようにキバナシャクナゲチングルマやこの花の群落が広がる。山も大きいが花もスケールが大きい。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
エゾコザクラ2(群落)

エゾコザクラ3(群落)

花