サイコクサバノオ(西国鯖之尾)

Dichocarpum dicarpon var. univalve


サイコクサバノオ1


  • 科名・属名 : キンポウゲ科 シロカネソウ属
     注.APG分類では、学名(D. univalve)

  • 特徴 :
     草丈10〜20cmの多年草。
     茎は基部から数個の副茎を出すし、無毛か時に開出する毛が疎らに生える。
     根出葉は1〜4個あるか時に無く、頂小葉は菱形〜扇形、長さ0.7〜1.5cm、幅0.5〜1.5cm。無毛かまたは裏面に伏毛がある。葉柄は長さ2.5〜6cm。茎葉は下部では互生、上部では対生し、頂小葉は菱形〜菱形卵形、長さ1〜1.7cm、幅0.8〜1.5cm。基部はくさび形、羽状中裂するか鋸歯縁。両面ともほとんど無毛。葉柄は基部で合着し、やや開出毛が生える。
     花は上部の葉腋から出た花柄の先に数個が集散花序につく。花柄は長さ0.5〜1cm、開出毛がある。花弁状の萼片は5個、楕円形で長さ5〜7mm、幅2〜4mm、白色〜緑白色で紫色の筋があり、斜上する。花弁は5個、舷部は広楕円形、1片からなり、先端が浅く凹み、内曲して垂れ下がり、黄色で柄は白色。雄しべは多数、長さ約4mm、葯は白色で長さ約0.5mm。雌しべは2個、基部でわずかに合着し、柱頭は針状。
     果実(袋果)は熟すと広がって魚の尾状になり、長さ約0.9cm。種子は球形で平滑、褐色で光沢があり、径約1mm。

  • 分布・生育地 :
     本州(近畿)、四国 (国外:日本固有)
     温帯林下

  • 花期 :  3〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2002年4月28日  大阪府金剛山
     中上・全体2 2011年5月9日  徳島県三好市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花 2002年4月28日  大阪府金剛山
     左下・果実(袋果)、右下・茎葉    同  上

  • 撮影記 :
     四国の奥深い山でしか見られないと思っていたこの花、大阪の山にもあると知り、登山客で混雑するGWに出かけた。
     しかし、登山道の周辺はシハイスミレミヤコアオイが咲いているにもかかわらず、目をむける登山者は少ない。
     目的の花はきっとこのあたりではないかと思っていた場所で、すぐに株を見つけた。
     しかし、花をつけていない。さらに探すと、沢沿いのやや湿った場所で、やっとうつむき加減に咲いているこの花を見つけた。
     花弁の紫色の筋がなんとも言えず気品がある。写真でも気に入っていたがますます好きになった。
     サバノオによく似ているが、花がやや大きく、花弁の舷部が1片のみでサバノオのように2つに分かれない点が異なっている。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
サイコクサバノオ2

花

果実