|
- 科名・属名 : メギ科 イカリソウ属
- 特徴 :
草丈20〜30cmの多年草。
地下茎はやや細くて横に伸び、多数の根を出す。
葉は1〜2回2出複葉で、小葉は歪んだ卵形、長さ2.5〜5cm、幅2〜3.5cm。先は鈍頭、基部は心形。縁の刺毛はないか少なく、裏面の毛も少ない。根出葉は長い柄がある。茎葉は1個、茎の中部以上につき、1〜2回2出複葉で、根出葉と同形。
花は数個総状で下向きにつけ、白色で10〜12mmと小さい。花柄は長さ7〜15mm。花弁は4個、倒卵形。萼片は8個、外の4個は楕円形で早落し、内の4個は卵状披針形、白色で花弁状。距はない。雄しべは4個、葯は外向きし、斜開する。
果実(袋果)は長さ約8mm、大きさの違う2片に分かれる。
- 分布・生育地 :
本州(中国地方)、四国、九州 (国外:日本固有) 草原、林縁
- 花期 : 4〜5月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2004年5月1日 大分県由布市 中上・全体2 2014年5月4日 長崎県平戸市 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中下・花序 2004年5月1日 大分県由布市 左下・花 2022年4月25日 大分県臼杵市 右上・葉1 2022年4月24日 大分県由布市 右下・葉2 2022年4月25日 大分県臼杵市
- 撮影記 :
春の由布岳は、山焼きのあとの見渡すかぎりの草原にサクラソウやキスミレ、エヒメアヤメなど春の花が各所に一斉に花を咲かせる。
この花はそんな草原のなか、草の陰に隠れるように小さな白い花をうつむき加減に咲かせている。
花をよく見ようと地面に張り付くと後が大変、山焼きの黒い灰が手や足だけでなく服のあちこちに黒くついてしまった。
同じ科の仲間の花
|