タキミチャルメルソウ(滝見哨吶草)

Mitella stylosa var. stylosa


タキミチャルメルソウ1

  • 科名・属名 : ユキノシタ科 チャルメルソウ属

  • 特徴 :
     草丈20〜30cmの多年草。
     根茎は直立〜斜上する。
     根出葉は卵形、長さ2〜7cm、幅2〜7cm。先は鋭形、基部は心形、縁は浅く5〜7裂する。葉柄と葉の両面に長短の腺毛があり、裏面は紅紫色を帯びる。葉柄は長い。
     花は花茎の上部にまばらに多数つく。花茎には腺毛があり、花柄は長さ2〜5mm、短腺毛がある。花弁は紅紫色を帯び、羽裂しないか、まれに3裂する。裂片は細く、普通針状線形、腺点がある。萼筒は浅い倒円錐形、短腺毛があり、萼裂片は三角状で鋭頭、長さ約1mm、花時に直立し、先端だけがやや斜開する。裂開前の葯は黄色、花柱は短く、柱頭は反曲する。
     果実(刮ハ)は花柱間で縫合線に沿って裂開する。種子は長楕円形、長さ約1.1.mm。種皮は褐色で、密に突起がある。
     シコクチャルメルソウとは変種関係にあり、花弁が分裂しないか、稀に3裂することが異なる。
     別名 ハリベンチャルメルソウ

  • 分布・生育地 :
     本州(三重、滋賀、岐阜県の鈴鹿山脈) (国外:日本固有)
     深山の沢沿いの陰湿地

  • 花期 :   4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1997年4月20日  三重県藤原岳
     中上・全体2 2009年4月11日    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・花1 1997年4月20日    同  上
     中下・花2(色違) 2009年4月11日    同  上
     左下・花3    同  上
     右下・葉 1997年4月20日    同  上

  • 撮影記 :
     別名ハリベンチャルメルソウといわれるように、花弁が羽状に分裂しないのが特徴である。
     花のアップの写真でその様子がわかるが、余程花に近づいて観察しないとその特徴はわからない。また、左下のように稀に3裂するものもある。
     この写真を撮影した三重県の藤原岳は、フクジュソウセツブンソウなど花の多い山として有名で、野草観察に多くの人が訪れる。
     これら早春の花が盛りを過ぎた頃、少し遅れてこの花も見ごろを迎える。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
タキミチャルメルソウ2

花1

花2(色違)

花3(3裂)