イヌクログワイ(犬黒慈姑)

Eleocharis dulcis


イヌクログワイ

  • 科名・属名 : カヤツリグサ科 ハリイ属

  • 特徴 :
     草丈40〜80cmの多年草。逸出帰化。
     根茎は短く、長い匐枝を出し、その先端に径7〜20mmの塊茎をつける。
     稈はやや多数出て、円柱形、灰緑色で径2〜5mm。葉鞘は長さ5〜20mm、度々赤色を帯びる。
     小穂は円柱形、長さ2〜4cm、径3〜4mm。鱗片は密着し、広楕円形で白緑色、長さ5〜6mm、上辺は円状切形。
     果実(痩果)は広〜円状倒卵形、帯黄色、長さ約2mm。柱基は短三角形で基部に低い不明の環状がある。

  • 分布・生育地 :
     逸出帰化(中国原産)(本州(西日本)〜沖縄で野生化) (国外:中国、台湾、東南アジア〜インド、太平洋諸島)
     池や溝

  • 果(花)期 :  7〜10月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体 2015年10月8日  沖縄県国頭郡
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     下・小穂    同  上

  • 撮影記 :
     ダム下流の水溜り、安定しているせいか、ヒロハクロタマガヤツリカンガレイなど、多くのカヤツリグサ科やイネ科の植物が見られた。
     そんな水溜りの岸辺に近い水中にクログワイのようなこの花が生えていた。
     この花を調べた地元の花仲間に、後から本種と教えらた。
     調べると中国では食用として栽培されていて、日本でも稀に栽培されていて、西日本では多少野生化しているとの記述があった。

  • 同じ科の仲間の花
小穂