キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草)Disporum flavns |
|
草丈40〜50cmの多年草。帰化? 茎は直立、上部は分枝し花時にやや垂れる。 葉は互生し、卵形〜広卵形で葉脈が目立つ。 花は上部の葉腋から出た花茎の先の苞の間から、筒状の花が1〜3個垂れ下る。花弁は黄色で6個。 別名 キバナアマドコロ 九州(対馬)?(原産地:中国〜朝鮮半島) 林縁、林下 2010年4月10日 長崎県対馬 下・花 2008年5月3日 同 上 園芸種として栽培されるこの花、原産地は大陸で、春先ホウチャクソウのような黄色の花が下垂する。 この花が対馬にあると聞いた。この島には日本ではここだけという大陸との共通種がオオチダケサシ、ツシマノダケなどいくつかあり、必ずしも逸出とは断定し切れないので、自生地を見てみようと現地に向かった。 現地は道路際の林縁で、自生か逸出かは断定できなかった。ただ、ここ以外にも2〜3箇所生えているところがあり、自生と考えるのが妥当だと思われる。 最初は終わりがけだったが、今度は少し早すぎた。花の盛りに訪れるというのは、遠方の場合なかなか難しい。 同じ科の仲間の花 |