|
- 科名・属名 : ツツジ科 ツツジ属
- 特徴 :
高さ1.5〜3mの落葉低木。
コバノミツバツツジの品種。
違いとされるのは、葉身は普通菱状円形で下部が最も幅広く、下部の両側にくびれが出る傾向が強いこと、裏面の毛がごく少ないこととされている。
- 分布・生育地 :
九州 (国外:日本固有) 山地の雑木林内
- 花期 : 4〜5月
- 撮影月日・場所 :
上・全体 2014年5月3日 大分県久住山系 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中・花、以下全て 同 上
- 撮影記 :
大分県の中部、熊本県の県境近い久住山系の春の花の撮影に出かけた。
4月なら、草原が黄色に見えるほどのキスミレの群落に驚かされるが、GWの頃ではさすがにキスミレの花はほとんど終わっている。
サクラソウやエヒメアヤメなどを撮影した後、車を止めた駐車場近くの雑木林にピンクのツツジの花が見えた。
コバノミツバツツジと思い撮影したが、帰って調べると葉の下部両側にくびれが出るなどの特徴があり、本種と判断した。
ただ、図鑑にもコバノミツバツツジと区別しがたいものがあると記されており、間違いなく本種かどうかはやや疑問もある。
同じ科の仲間の花
|