ヒメカカラ(姫かから)

Smilax biflora


ヒメカカラ

  • 科名・属名 : ユリ科 シオデ属
     注.最新のAPG分類ではサルトリイバラ科(SMILACACEAE)

  • 特徴 :
     高さ20〜35cmの半低木。
     茎はよく分枝し、ややつる状になり、刺が多い。
     葉は互生し、楕円形で、長さ5〜15mm。縁は波打ち、巻きひげはないか、あってもごく短い。
     花は散形状に1〜3個つき、黄緑色で径約3mm。花柄は短い。
     果実(液果)は球形で径4〜5mm、赤熟する。

  • 分布・生育地 :
     九州(屋久島) (国外:日本固有)
     山地林縁

  • 花期 :   4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体 2006年5月29日  鹿児島県屋久島
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中・雄花1    同  上
     左下・雄花2 2017年5月18日    同  上
     右下・若葉    同  上

  • 撮影記 :
     初めて屋久島に渡り、ヤクシマシャクナゲヒメコイワカガミを撮影した際、この花も目にした。
     株だけは以前奄美大島で見かけていたが、花を見るのは初めてだった。小さい上に色も地味で、気づかずに通り過ぎてしまう所だった。
     本州に分布するサルマメによく似ていて、葉や果実が小さくて花柄が短く、茎の刺が多いのが特徴のようで、サルマメの小型化したものと考えられている。
     和名のカカラはサルトリイバラを指す九州地方の方言のようで、葉が小さいことからヒメ(姫)がつけられている。

  • 若葉

    同じ科の仲間の花
雄花1

雄花2